内視鏡検査や超音波検査に力を入れております。
お電話でのお問合わせはこちら
■
胃カメラ(内視鏡検査)
■
エコー(超音波検査)
胃カメラ(内視鏡検査)
電子スコープを用いて消化管内腔から粘膜の状態を観察するもので、上部・下部内視鏡に大別されます。
通常の観察以外に、インジコカルミンやヨードを用いた色素内視鏡、拡大内視鏡も可能です。
上へ
エコー(超音波検査)
超音波を用いて肝臓、胆嚢、すい臓などの断層像を得る検査法です。
CTとは異なり、音波を用いた検査であり、被爆の無い体にやさしい検査法です。
>>大腸内視鏡検査についてはこちら<<
上へ
Tweet
ブログ
院長ブログ
友人に教える
ホーム
上へ
◆
消化器科
◆
食のつかえ感、胸やけ、げっぷ
◆
胃が重い、食欲不振、胃もたれ
◆
検査(胃カメラ・エコー)
◆
大腸内視鏡検査
◆
内科
◆
生活習慣病
◆
動脈硬化の診断
◆
がん相談
◆
人間ドック・各種健康診断
◆
検査・医療機器
◆
院長紹介
◆
院内紹介
◆
よくあるご質問
◆
アクセス・地図
亀井消化器内科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。